ガイドヘルパーと社会通念。頭の体操。
- 管理人Oハシ
- 2018年4月18日
- 読了時間: 2分

こんばんは。
こんな事を書くのは、あれなのですが
社会通念上よろしく無いところ、というのは、 ガイドヘルパーを利用しては、行ってはいけません。
となっています。
大阪市は具体的な表現はしていないのですが、 堺市は具体的に競馬、競輪、競艇、パチンコを示しています。
違法行為には使えません。というのは 理解できるのですが
社会通念というのが、よくわかりません。
デジタル大辞泉においては 「社会一般に通用している常識または見解。 法の解釈や裁判調停などにおいて、一つの 判断基準として用いられる」
とあり、より分かりません。
ですが!
なんと、個人的には否定的ですが 大阪市と大阪府の首長、大阪財界が熱心に誘致している 「IR」に注目しています。
Integrated Resort インテグラル リゾート 統合型リゾート とあります。
何か、楽しそうですね。 いい言葉です。リゾート。
しかも 「日本の大事な政策として位置づけられています。」 と大阪府と大阪市で共同したパンフレットに記載されています。 ↓ http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/31325/00000000/ir-leaflet.pdf
?
?
?
?
?
日本の大事な政策として位置づけられています
ということは、日本の大事な政策なのでそれがまさか 社会通念上NGにはならないと思いますので、IRに行くことはOK。 となる予感。
ということは、ガイドヘルパーでIRに行くことは社会通念上OK。
競馬、競輪、競艇、パチンコもひっくるめてOKになりそうな予感がしてきますね。
多分、IRの中も合理的配慮がなされた、超使いやすい設備になるんでしょうね。 障がいのある人でも、障がいを感じないくらいに整った環境になりそうです。
是非行ってみたいところですね!
しかし、ガイヘルの入場料併せて12,000円を出してまで 行こうとする利用者さんがいるかどうか?
話のネタに1回くらいは、、、ありえそうですね。
12,000円のマイナスからスタートするので 種銭2万でどのくらい楽しめるのか?
実現するかどうか、微妙なところですが 福祉局の人は頭抱えたりするのでしょうか?
などと思った今日この頃です。
発想を飛躍させる、想像する頭の体操は 結構楽しいものですね!
ではまた!!
Comments