

冬のガイヘルに持っておくとよい3つの常備品?自信無し。
こんばんは。 この時期、リュックに入れておくとよい常備品。 と題して書いてみます。 ガイヘルの行先が事前に決まっている場合、 それに合わせた準備物を持って、利用者さん宅に向かいます。 一方で、行先が決まっていない場合。 もしくは行先が絞り込めていない場合。...


水が高くなった世界でのガイヘル
水が高くなった世界でのガイヘルって、、どんなになるでしょうか? 水を巡って国会で与党と野党が対峙していました。 水事業の運営権を民間企業に譲り渡すための水道法を改正する法律案のやつです。 個人的な意見で言えば、やらない方が良い。 でも賛成多数で採決されました。...


運動会って、今考えるとアレだね。
支援学校の文化祭? が先週末に終わりました。 練習などの影響でしょうか、普段と違う様子が見られる児童も いたりいなかったり。 そういえば運動会前もね。 色々あるようでストレスフルな雰囲気がプンプン伝わってきます。 運動会は自分が思っていたのは...


文字優位 と イラスト優位
みなさんこんばんは。 先日Oハシの事務所の複合機が エラー音とともに液晶表示で困り感を訴えてきました。 液晶画面を見ると 「マゼンタトナーを交換して下さい」 今回は他のスタッフにお願いすることとして 丸投げしました。 Oハシは説明一切せずで見ていました。...


明日の行先はお決まりですか?
こんばんは。 明日12月1日(土)のガイヘルの行先は、、、、 お決まりですか?? ご存知と思いますが、大阪メトロ利用の方はご存知かもしれませんが 紹介します。 コチラ ↓ 明日の10時~11時に、、、大阪メトロ森ノ宮駅に集合して 謎解きがスタートします。...


こんな路地ある?
急遽でることになったガイヘル。 ヨーロッパ的に言うなら旧市街地といった 瓦屋根の家が多く残る道を歩いていました。 2人並んでね。 なんなら腕組んで。 てくてく歩く。 たまに自転車。 てくてくまた歩く。 たまに郵便バイク。 てくてくてくてく。...


2回目の昼勉(生野区)終わりました!
本日2度目のガイヘル研【知的】昼勉でした! 場所はサンフェイスさんの“カフェB.S.Cビスク”で開催しました。 テーマは、『リスク事例と防止策』&『利用者さんからの要望・クレームの共有とその対応』でした。 参加者14名でグループワークを行い、その後発表して情報共有し...


昼勉1回目終わりました!レポート
初のガイヘル研、【昼勉】こと、昼の勉強会を開催しました!! シンポジウムに来ていただいてた方や「以前から興味あってん」 の方やいつも定例会などにも参加して意見交換、情報交換してる方々総勢14名の参加してつながりました☆...


夏本番。マストアイテム!
いやー 『今年は暑い!!!!』と言う言葉を毎年言うてますが。 今年は災害レベルの暑さだとか。 そんな夏ですが、移動支援ではバリバリ夏を感じながら楽しんでおります。 その為には秘策も必須です。 てなわけで。 『夏のマストアイテムベスト3 ガイヘルバージョン』をお届けします。...


!こどもたちの将来なりたい職業20位に入るようになること!
!こどもたちの将来なりたい職業20位に入るようになること! が、まず大事だと上田は思います。 その為に、ガイヘルが『楽しく仕事をしている』事が必須。 その為に、ガイヘルは学びたいと思う事が大事。 その為に、お互いを認めあう事が必要。...